一人舞台

生きづらさに悩む、元ひきこもりのブログ、日記

生き辛さに悩む元(暫定)ひきこもりの「日記」

自分なりの表現仕方が見つかれば、絵は楽しくなるはず

女性特有の丸みを帯びた曲線、腰からお尻にかけてはグッとくるものがある。

という下心はともかく、描くことで更に深く理解し、味わいたい。変態だと思われてしまう・・・。でも裸婦を描く心境ってそういうもんでしょう?

しかし、多少歪んでいても「まあ、なんとか」と見れる風景画などと違って、人物画だとわずかな歪みさえも許されない難しさがある。ほんの些細な線の違いが、不思議と見える印象を大きく変えてしまう。

 

巷に参考書は溢れていて、いくつか持っているんだけど描き方はそれこそ千差万別で、「何が自分に合っている描き方なのか?」まずそこがわからない。どれをとってもしっくりこないのだ。

本を読んであまりの緻密な作業に心が折れた人も多いのでは・・・?

 

f:id:evange-cr-c89e:20210212233101j:plain

形を捉えるのに簡単な骨組みを描いたパターン。自分にしてはまだまともだと思うけど、比率はおかしいだろう。

 

 

 

 

 

f:id:evange-cr-c89e:20210212233538j:plain

 別の本を参考に大まかなブロック化で構造を把握する作戦。

いつも思うのだけど、描きやすくするために補助線とかアタリを描くのだけど、まずこれが難しくないですか?

補助線を描いても結局うまく当てはまらず修正を繰り返してばかりです。

そもそもこれを描くのに「位置関係を正確に把握する」必要があるという・・・。これが狂っていると仕上がりもまた狂いますしね。

このブロック化をイメージが湧くまで、重点的に鍛えた方が良さそうである。

 

 

 

 

f:id:evange-cr-c89e:20210212234001j:plain

さらに別の手法で描いたもの。お、なんかこれが一番可能性があるような・・・。

ただ正確な位置や比率を見る目を養うためにも、補助線やブロック化は避けては通れないでしょう。

 

 

理由は変態的ですが、描く姿勢は至って真面目。

絵が描けないと、苦痛であるという人の嘆きを見ると本当に身につまされる思いである。「ああ、辛いよな!描けんよな!わからんよな!」と。

それでも自分なりの描き方、表現の仕方さえ見つけられれば、きっと楽しくなると確信している。

楽しむ事が上達への、いい仕事への条件である。

尤も、楽しむためには上手くならなければならないのだけどね!

日々の積み重ねが自分を変えてくれると良いのだが・・・。

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。 Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。 なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用については、「ポリシーと規約」を参照してください。