一人舞台

生きづらさに悩む、元ひきこもりのブログ、日記

生き辛さに悩む元(暫定)ひきこもりの「日記」

わかると面白いんだけど、ちょっとがっかりゲー

始めた当初はシリーズでも1、2を争う程の挙動の軽さにやられ、あんまりやっていなかったWRC3。

最近再開し、その中で少しづつコツが掴めてきたような感触がある。

 

f:id:evange-cr-c89e:20180507190534j:plain

 

このゲームで大事なのは「適切なスピード管理」と「ブレーキのタイミング」これにつきる!

というか、どのレースゲームでも重要な要素ではあるのですが・・・。

前者が上手くできないと、オーバースピードであっと言う間にコースアウト。

後者が出来ないと挙動が乱れる。

Dirt RallyやDirt4なんかと比べると、妙に横滑りしやすく、この二つが上手く調節できると、走りがかなり安定してくる。

軽すぎる挙動と、妙な横滑りのしやすさにやられていく初心者が多かったのではなかろうか。

アクセル、ブレーキはボタンでのアナログ操作は勿論可能ではあるが、強く押さないと全開にならず、非常に操作しづらいので右スティックでの操作に慣れておくと良いだろう。

 

f:id:evange-cr-c89e:20180507191100j:plain

一方で挙動の軽さに関してはなす術がない・・・。

ちょっとスティックを倒しただけで、車が真横を向くくらい軽い。軽すぎる!

サイドブレーキはいらないのでは?とも思えてくる。

故にキツイ連続コーナーが出てくると本当に大変である。

前2作にはハンドルの感度調整があったのに、あろうことか本作では撤廃!

ついでにセッティング項目もギアレシオ、ブレーキ、サスペンションをそれぞれ三段階に調節できるのみ。

挙動は初代から変えなくて良かったんだよ。初代は改めてやってみると良い感じに緩くて操作しやすい。尤も本作に慣れてしまうと、もっさり気味に感じてしまうかもしれない。

 

f:id:evange-cr-c89e:20180507192235j:plain

挙動もそうだけど、「道の見づらさ」も無視できない。

PS2のスペック上仕方のない事だけど、遠くの道が潰れて見えてしまってコーナーに入るタイミングがわかりづらい上、全体的にわざと道に迷いやすいように意図されているのか、コ・ドライバーの話をしっかり聞いていないと、どっちに曲がればいいのかわからなくなってしまう。

特にジャンクションは嫌がらせか!?とも思える程、どこにあるのかわかりづらく、気を付けていてもいつも通り過ぎてしまう・・・。

「ジャンクション!」と「コーナー出口のアールが小さい!」を聞き逃すと死にます!

状況によっては0.99秒遅れただけで、順位が1位から5位に転落するくらいシビアな世界なのです!

 

難易度プロフェッショナル(多分コレが標準難易度。ノーマルはイージーと考えるべし!)を始めた頃は14、15位くらいをうろうろしていたのが、慣れてくると1位も結構とれるようになってきて、そのレベルに達するとようやく面白みが出てくる。

上手い人の動画を見ると、スゲェ!と声を上げたくなるほど、綺麗に走れる人もいるから継続は力なりなんだろう。というか、そもそもパッドじゃ無理だったりするのだろうか。

しかし初心者がちょっとやってみるかと手を出すには、ストレスになる要素が目立つ。

第一印象がマズい・・・。

前2作と比べると、オフィシャル感が減ったのもマイナス。

 

グラフィックは順当に進化しているし、遺跡や工事現場などを通過するなど珍しいコースがあるなど魅力もあるんだけどなぁ。

2003年当時実際にそんな場所を走ったのだろうか?遺跡はマズいのでは?

 

例えばリアル重視?なDirt Rallyと比べて、ゲーム的な挙動ではあるんだけど、それが返ってあちらより扱いにくい印象を受ける。

そう考えるとセガラリーは意外と挙動に拘っていたのかもしれない。

やったことはないんだけど、グランツーリスモとかの方が操作し易いかい?

 

f:id:evange-cr-c89e:20180507194105j:plain

走行距離に応じて、バージョンアップや隠しカーが手に入る要素があって、バージョンアップは全5種類あるんだけど、例えば5まで解禁したら残りの1~4の要素も適用されるのかい?それともどれか一つだけ?わからん!

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。 Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。 なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用については、「ポリシーと規約」を参照してください。